Windowsがスリープ・休止から勝手に起動してしまう
最終更新日 2021-11-17 12:54
Windows 8時代から悩まされてきた、スリープや休止状態にしてもいつの間にか起動している問題がようやく解決しました。。。
疲れました。というか、ありとあらゆることをやりつくし、大体何が原因だったかがわかりました。
ただ、スリープや休止状態から復帰してしまう症状は原因が多岐に分かれていて、それぞれ解決策が違うと思うので、1つ1つ原因と対策を紹介していきます。
Sponsored Link
目次
勝手にスリープもしくは休止から起動してしまう原因は、主に以下の3つ。
※ 最近、マウスの抜き差しをした場合
マウスとキーボードが原因
※ 最近、Windowsアップデートを実行した
タスクスケジューラーでRebootをオフにする
※ 以前から勝手に起動していた
自動メンテナンスを止める
とことん原因を突き止めたい場合
原因を突き止める
イベントビューアーを常にチェック
解決策ではありませんが、原因を探るのは必須作業。勝手にスリープや休止状態から復帰する場合は、小さな証拠を残しておくことがあるので、必ずイベントビューアーと呼ばれるWindowsのログをチェックします。
イベントビューアーを立ち上げる
①タスクバーにある検索ボタンをクリックし、②「いべんと」と入力すると、「イベント ビューアー」が表示されます。
③この「イベント ビューアー」をクリックします。
あるいは・・・
表示されたメニューから「イベント ビューアー」をクリックします。
最新のWindows 10だとこの方法が使えない、という場合は、スタートボタンを右クリックでも同じメニューが表示されます。
Powerを探せ
左側にある「Windows ログ」の中にある「システム」をクリックします。
このログの中から「ソース」が「Power-Troubleshooter」や「Kernel-Power」を探します。
原因がわかる場合
「Power-Troubleshooter」の場合、下にスリープ解除の原因が記載されています(休止状態から復帰もスリープと記載されています)。
このときは「iCloudドライブ」が原因だったようですね。
このように原因がはっきりしていて、ソフトなどが原因の場合は、問題が解決しているバージョンアップ版がないか探してインストールすればたいてい治ります。
このときもiCloudドライブを再インストールしたところ、ぴたりと治りました。
また、別のときはPC版LINEが原因のときがありました。
※現在はどちらも修正されています
ログをフィルターにかける
実際にはログの量は膨大なので、ソースの中から「Power-Troubleshooter」だけを探すのは非常に大変です。
そこでログにフィルターをかけて探しやすくします。
左の「操作」にある「現在のログをフィルター」をクリックします。
「イベントソース」の部分の「Power-Troubleshooter」にチェックを入れます。
それ以外にも「Kernel-Power」にもチェックを入れておきます。
こうすると「Power-Troubleshooter」や「Kernel-Power」に関するログだけが表示されます。
スリープ状態の解除元が不明
さて、実際にはこのログのようにほとんどが「スリープ状態の解除元」が「不明」になっていてなかなか原因を特定できません。
このように解除元が不明な場合でも、必ず原因が究明できるのであきらめないでください。
1秒後に再開は正常?
「Kernel-Power」のログにはスリープ状態や休止状態になった時間が記録されています。
このときは18時21分45秒にスリープ(休止のときもスリープと記載されている)になりました。
ところがその1~3秒後の18時21分48秒には「システムがスリープ状態から再開されました。」と記録されています。
実はこれは正常な状態で、どうもスリープや休止に入ると1~3秒後にこのような「システムがスリープ状態から再開されました」と記録されるらしい。
なのでこう言ったログは無視してかまわないようです。
それぞれの原因に応じた解決策
マウスとキーボードが原因
Windowsのデフォルトの設定では、マウスを動かしたりキーボードのキーを押したりするとスリープや休止状態から復帰する設定になっています。ところがマウスが少しでも動くとスリープや休止状態から復帰してしまうので、これをオフにしておきます。
ただし、キーボードで復帰できる機能は便利なのでこれは残したままオフにします。
なお、これをオフにしてもマウスを抜き差ししたり、Windowsの大型のアップデートをするとすぐにオンになってしまうので、まずはこの設定を確認してください。
マウスとキーボードの電源管理を設定するには、キーボードの「Winキー」と「Xキー」を同時に押します。
もしくは、「スタートボタン」を右クリックします。
表示されたメニューの中から「デバイスマネージャー」をクリックします。
この中から「マウスとそのほかのポインティング デバイス」を探し、左横の三角の部分をクリックします。
するとマウスのドライバーの一覧が表示されます。
「電源の管理」タブをクリックし、「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外します。
「マウスとそのほかのポインティング デバイス」に登録してあるマウスすべてのチェックを外します。
キーボードもの電源の管理も
さて、キーボードの復帰は残しておきたいところですが、なぜかキーボードのスタンバイ状態を解除できるようにする機能をオンにしておくと、マウスがちょっと動いただけで解除になることがあるので、「キーボード」のドライバーでマウスが動くと復帰してしまうものがあるか1つ1つ、チェックを外して確認してください。
意外とこれをやらなくて、原因不明の復帰が起こるのでもう一度確認してくださいね。
マウスのレシーバーを抜き差ししたら確認
この設定はマウスやキーボードのケーブルを抜き刺ししたり、無線用のマウスのレシーバーを抜き差しすると元に戻ってしまうことがあるので、必ず真っ先に確認してください。
ネットワークアダプターが原因
マウス以外にも「ネットワークアダプター」が原因のときがありました。
同じようにデバイスマネージャーで確認します。
ネットワークアダプターの設定はマシン構成によって違ってきます。代表的なものはこんな感じ。
まず、「電源の管理」タブを開きます。
「電力節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」は、チェックをしてもしなくてもどちらでも構いません。
が、その下の「このデバイスで、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外してください。
続いて「詳細設定」タブを開き、②の「Wake on Magic Packet」と「Wake on Pattern Match」の両方の③「値」を「無効」にします。
両方の設定が終わったら、「OK」をクリックして完了です。
私のデスクトップパソコン(ASROCKのMB)は、ネットワークアダプターが「Intel Ethernet Connection l217-V」になっていました。この場合は、
「電力の管理」タブを開き、「節電オプション」と「Wake on LAN」のすべてのチェックを外します。最後に「OK」をクリックして設定完了です。
私の場合は、この設定に気が付かず、スリープにすると1時間後には必ず復帰してしまうので、原因がわからず悩んだのですが、ネットワークアダプターの設定を変更したら嘘のようにスリープ解除が治りました。
スリープ解除タイマーの許可を無効にする
2019年8月にWindowsの大型アップデート(1903)したところ、1日おきに朝の6時半に勝手にスリープが解除されるようになってしまいました。
このページで公開しているいろいろな設定をすべて見直しましたが、おかしなところはありません。今回のアップデートでまた新たな原因が加わったのかなぁ。と思ったのですが、1つだけ思い当たる設定がありました。
「スリープ解除タイマーの許可」です。ここが「有効」になっていると、スリープ中勝手に起動してしまうっぽい。
「スリープ解除タイマー」を無効にするには、「コントロールパネル」の「電源オプション」を開きます。
コントロールパネルから開いてもいいのですが、以下の方法でも開くことが出来ます。
「スタートボタン」を右クリックし、②の「電源オプション」を選択します。
「お気に入りのプラン」のチェックが入っている方の「プラン設定の変更」をクリックします。
「電源オプション」が起動するので、①「スリープ」を開き、②「スリープ解除タイマーの許可」を開き、③「無効」を選択します。
④の「OK」をクリックすれば完了です。
ドライバーの更新
Windows 10にアップグレードしたり、自作パソコンの人でスリープや休止状態から復帰してしまう場合の原因で最も多いのが、ドライバーによるものです。
私も、Windows 8.1からWindows 10へアップグレードしたり、クリーンインストールしたのですがそのたびにこの問題が頻発。マウスやキーボードの設定を見直しても勝手にスリープから復帰してしまうので、ドライバーをすべて最新のものにアップデートしたところ、ピタッと収まりました。
ドライバーを更新するには
基本的にはマザーボード関連のドライバーが原因のことが多いです。
マザーボードメーカーの公式サイトからドライバーをダウンロードしたり、マザーボード付属のメンテナンスソフトを使った自動更新でもいいのですが、私の場合は、Driver Boosterというパソコンのドライバーをワンクリックですべて更新してくれるソフトを使いました(無料)。
私の場合は、なんと11個ものドライバーが古いままだったようで、これが原因だったっぽい。
長らくこのスリープ/休止状態から復帰してしまう症状に悩まされてきましたが、ようやくゆっくり眠れるようになりました。
自動メンテナンスを止める
Windows 10では、自動メンテナンスという機能が追加されました。これは単にパソコンを使っていない時間を指定して、その間にWindowsアップデートなどを行うような機能なのですが、そこに「メンテナンスのためにスリープを解除する」というような項目があります。なのでここをオフにしてみてください。
コントロールパネルを開きます。
*コントロールパネルはエクスプローラーの左側から開くことが出来ます
「スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する」にあるチェックを外します。
もし、上記の設定でも勝手に起動してしまうようであれば、以下の高度な設定を実行してみてください。
Windows Updateが原因
Windows 10から「Windows Update」が強制になってしまいました。一応、Windows Pro のCreators Update以降であれば、Windows Updateを最大7日間停止させることができる仕様になりましたが、Windows Homeではこの機能が使えません。
Windows Updateが行われ、重要なアップデート(再起動が必要なアップデート)があった場合、スリープや休止状態にあっても自動的にWindows が立ち上がるようになっています。(立ち上がって再起動でもいて、そのあとスリープしてくれればいいのですが、立ち上がるだけで何もしてくれないことが多い)
この仕様のため、知らない間にアップデートが行われると、以後、再起動するまで時間が来ると勝手にリープが解除されます。
アップデートによるスリープ解除を停止する方法
Windows Updateによるスリープ解除を防ぐには2つの方法があります。
1つは、Windows Update自体を一時的に無効にする方法。
もう一つはアップデート後のスリープ解除を無効にする方法。
どちらもその都度手動で設定しないといけないのですが、スリープ解除してほしくないときに有効です。
Windows Updateを無効にする
最初に紹介する方法はWindows Updateを一時的に無効にする方法です。Windows 10 Proでないと使用できませんが、やり方はすごく簡単。
スタートメニューのダイヤルをクリックして「設定」を開きます。
「更新の一時停止」という項目があるので、ここのスイッチをオフにします。
すると最大35日間はWindows Updateをストップすることができます。
また、小規模なアップデートでは再起動は必要ないので、実際にはWindows Updateによるスリープや休止状態からの復帰は、だいぶ減ると思います。
Windows Updateを実行してしまったら
もし、Windows Updateを実行してしまったり、バックグラウンドでアップデートが開始された場合は、このように再起動を行うよう求める通知が画面の右下に表示されます。
この状態になると、以後再起動するまでスリープや休止状態が勝手に解除されます。
これを防ぐには再起動すればいいのですが、作業中のソフトがあり、しばらくは再起動したくない。という場合は、以下の方法があります。
再起動の日付を延期する
再起動が必要な更新があるとこのように通知してきます。
このとき「時刻を選択」をクリックします。
都合の良い日付と時刻を聞いてきます。
もし、しばらく再起動したくない場合は、「日を選ぶ」をクリックし・・・
もし、勝手に再起動されるのを防ぐには、「オフ」にしてしまいます。
ただ、このままだとスリープや休止状態が勝手に解除されて復帰してしまうので、以下のように「Reboot」を変更します。
タスクスケジューラーのReboot等を無効にする
さて、多くの原因はこれ。Windowsアップデート後に実行される謎(?)のタスク。
Windows 10にアップグレードしてから、朝、6~7時の間に勝手に起動することが多いのですが、この日は5時51分に起動していました。
この勝手に起動している時間と原因をイベントビューアで「ソース」が「Power-Troubleshooter」の項目を探して調べてみると、ありました。
「システムは低電力状態から再開しました」
「スリープ状態の解除元:不明」
スタートボタンをクリックしたら、キーボードから「tas」(もしくは日本語で「たすく」でも可)と入力すると、該当するプログラムが表示されるので、「タスクスケジューラ」をクリックします。
「タスクスケジューラ ライブラリ」の中にある①「Microsoft」を開き、②「Windows」を開きます。
下のほうに「
「
さらに「条件」を見てみると、「タスクを実行するためにスリープを解除する」にチェックが付いていました。
というわけで、毎朝毎朝6時前後に勝手にパソコンが起動する原因は、このWindows Update後にセットされるタスクのせいだと判明しました。
「UpdateOrchestrator」にある「Reboot」を右クリックし、「プロパティ」を開きます。
①「条件」タブをクリックし、②「タスクを実行するためにスリープを解除する」のチェックが入っています。
が、チェックが薄いグレーになってしまって、チェックが外れません。
「操作を実行しているユーザーアカウントに、このタスクを無効にするためのアクセス許可がありません。」と表示されてしまいます。
また最近では、「Reboot_AC」なども勝手に起動するタスクが登場しています。
この「
チェックを外す
上記のRebootのプロパティの変更は、2017年12月頃行われたWindows Update以降、いじることが出来なくなってしまいました。
そこで解決策として、タスクスケジューラのRebootを削除・無効する方法で紹介したSYSTEM権限でタスクスケジューラを起動してから行ってください。
不要なソフトウエアをアンインストール
ここまでの設定でほぼ98%は勝手にスリープや休止状態からの復帰を防ぐことができると思います。が、まれにここまでやっても勝手にスリープから復帰してしまうことがあります。その場合は以下の手順に進んでください。
イベントビューアでの原因の調べ方でも書きましたが、ドライバーやWindows Update以外にもソフトが原因の場合も多々ありました。なので、ドライバーを更新してもWindows Updateをストップさせてもスリープや休止状態から解除されてしまう場合は、不要だと思われるソフトをアンインストールしてみてください。
特にバックグラウンドで動作するソフトウエアは、スリープなどを解除してしまうものもあるので、注意が必要です。
いくつかまとめてアンインストールし、スリープが解除されるか様子を見ます。
アプリを1つずつ終了させる
まだスリープから復帰するようなら、起動しているソフトを1つ1つ強制終了させます。
以前はLINEが原因で休止状態からの勝手に起動してしまうことがありました。
なので1つ1つソフトを終了して様子を見ていきます
特にウィルス対策ソフト関係は真っ先にチェックしたい項目です。
スリープと休止、どちらがいい?
消費電力の違い
スリープと休止、どちらがいいのでしょうか?私はずっと「休止派」でした。休止状態ならほぼ電源を切ったときと同じ状態だし、何かトラブルがあって停電したときも復帰できるからです。スリープ状態だと完全に電力がストップしているわけではないので、停電やコンセントからコードを抜いたりすると、スリープ前の保存していないデータなどはすべて消えてしまいます。
ところがWindows 10にしてから休止からの復帰に失敗することが多くなり、休止状態にする前のデータがすべて消えてしまう症状に見舞われることが多くなってきました。なので、スリープのほうがいいかな?と思い始めました。それに休止の場合はメモリをたくさん搭載したパソコンだと、なかなか休止に移行しなかったり、休止しようとしてフリーズすることも多く、停電やコードが抜ける率よりずっと不安定なので、スリープのほうがいいかな、と思い始めました。
そこでスリープと休止状態中の消費電力を計測してみました。
休止の場合の消費電力は、0.7~0.9Wでした。1時間の電気代は、約0.022円程度です。
仮に1日5時間パソコンを起動し、残りはスリープ状態に移行させたと仮定すると、1年間のスリープ状態で消費される電気代は、約160円程度になります。
続いて休止状態の場合の消費電力です。だいたい2.2円前後でした。1時間の電気代は、約0.5円ほどです。
仮に1日5時間パソコンを起動し、残りは休止状態に移行させたと仮定すると、1年間の休止状態で消費される電気代は、約351円ほどになります。
ちなみに1日5時間パソコンを使用したときの電気代(5時間分)は、110円程度(Core i7でデュアルモニターの場合)でした。スリープと休止の消費電力を気にするよりは、パソコンの使用時間を短くした方がずっとエコですね。(笑)
個人的には長い時間パソコンから離れる場合は、休止状態。食事やお風呂など短時間パソコンから離れる場合は、スリープでいいんじゃないかと思います。
まとめ
スリープや休止状態から勝手に起動してしまう現象は、Windows 8時代からありました。私も2013年ぐらいからこの症状と向き合ってきた気がしますが、Windows10になってから激増したように感じます。その原因の1つが、「ドライバー関係」と「Windows Update関係」でした。
どうも古い(2014年以前の)部品はWindows 10には未対応なものも多く、自作ユーザーは注意が必要です。
関連ページ
- タスクスケジューラのRebootを削除・無効する方法
- Windows10でブルースクリーンが頻発する原因と対策
- パソコンのCPUファンがうるさい!を解決できた
- HDDにアクセスし続ける原因を調べる
- Explorerでファイルがすぐに反映されない
- windowsでごみ箱が壊れていますというエラーの解決策
- Windowsでマウスのホイールがうまく動作しない
- マウスホイールの動きがおかしくなったのでマウスを分解清掃してみた
- Windowsで文字がぼやける
- Windows 10 クリーンインストールしてみた
最終更新日 2021-11-17 12:54
Sponsord Link
【 あわもりゃ~ 】 2017/03/15 10:42
はじめまして。logicoolマウスでスリープ解除される件を調べていて辿り着きました。キーボードの電源もチェック外して無事に解決できました。ありがとうございました。
【 管理人 】 2017/03/15 12:03
はじめまして。
お役に立ててよかったです。
パソコンの電気代もばかにならないので、原因がわからないとイラッとしますよね。
【 edulab55 】 2019/07/17 23:03
休止状態から勝手に立ち上がる原因がやっとわかりました。懇切丁寧な説明は,あまりPCに詳しくない私でもついて行けました。ただただ感謝。早速,貴サイトのURLを「ありがたい 役に立ったURL」フォルダーに入れさせていただきました。ありがとうございました。
【 管理人 】 2019/07/17 23:05
>edulab55さん
お役に立ててよかったです。ただ、Windowsアップデートでまた復活してしまうことがあるので気を付けてください。
【 はらぴー 】 2019/11/01 16:30
うーん。素直にシャットダウンしとけばいいだけじゃないの
とか言っちゃダメなんですかね。
【 管理人 】 2019/11/01 17:35
>はらぴーさん
本来はそうすべきなんでしょうけれどね・・・
でも私のように仕事でパソコンを使っていて、なおかつ数十個のソフトウェアで作業をしていると、いちいちすべてデータを保存して、ソフトを終了して・・・となると、それだけで終了に30分、起動して元の作業状態にするのに30分・・・とかかるのでめんどくさいんす・・・
このページだけで1日数十件のアクセスがあるので、私みたいなめんどくさがり屋は多いんだと思います。(笑)
【 ritea 】 2021/03/15 09:42
はじめまして。とっても参考になる情報、ありがとうございます!私の場合、マウスとキーボードのところでつまづいていて、解決できずにおります。有線でHID準拠のキーボードとマウスを1台ずつ使っています。デバイスマネージャーでそれぞれに対して「このデバイスで・・・」のチェックをオフにし、OSを再起動後もそれぞれがオフの状態を維持をできているのを確認できているにも関わらず、スリープ後、マウスがわずかに動いただけでスリープが解除されてしまいます。両方ともUSBハブで同じソケットにつないでいるので、それぞれを直差しもしてみました。管理人さんも書いてくださっているように、この差し直しで「このデバイスで・・・」がオンになってしまったので、それを再度オフ、再度OSを再起動、「このデバイスで」がオフであること確認の上で、試しましたがやはり結果は変わらず、マウスのわずかな動きやキーボードを触るとスリープが解除されてしまいます。
スリープはバッテリ駆動、電源に接続ともに電源ボタンを押したときの動作で開始しています。電源ボタンを押してディスプレイが消えて、ファンの音も完全に止まって無音になるまで数分待っていますが、やはりマウスが微かに動いただけでディスプレイが再度ついてしまいます・・・。
厚かましいお願いになってしまうのですが、マウスとキーボードが原因と思われるケースで他にもチェックすべき箇所として、もしも何か他にも思いつかれるものがありましたらアドバイスをお願いできないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
【 管理人 】 2021/03/15 11:30
>riteaさん
なるほど。1つ確認してほしいのは、マウスもキーボードもデバイスマネージャーには1つずつではなくて、2~3個ありませんか?で、すべてのチェックを外してみてください。
たぶん、内容からマウスがトリガーになっているかと思いますが、そのほかにも原因があるかもしれません。
例えば私の場合は、ネットワークアダプタが原因(同じようにチェックを外すと治った)のこともありました。デバイスマネージャーに表示されているデバイスを1つ1つ確認するのも手かと思います。
【 ritea 】 2021/03/15 20:19
管理人様、さっそくのお返事ありがとうございます!!ご推察の通り、マウスとそのほかのポインティングディバイスには、計3つ(HID 標準マウスが2つとSynaptics PrecisionTouchpad Filter Driver)があり、キーボードの方は(HID キーボードデバイスと標準 PS/2キーボード)とあります。いずれもHIDとついている方しか、電源の管理のタブがなく「このデバイスで・・・」の設定ができないのですが、HIDとつく計3つのものについては全てチェックオフでOSの再起動を試した形です。ネットワーク アダプターは全部で11項目あり、すべてプロパティを開いて見ましたが、いずれも電源の管理がありませんでした。他のデバイスも順次チェックしみたいと思います!
【 管理人 】 2021/03/15 20:42
>riteaさん
そうなんですね。なんなんですかね~。
私も今までこの症状には何度も悩まされ続けてきましたが、今のところ落ち着いています。
ソフトウエアが原因のこともありました。ブルーレイをHDDに抽出するソフトを使ったのですが、この時はスリープに移行しない症状でした。
私が分かるのは今のところ、このページで紹介しているもの・・・ぐらいですね。
【 ritea 】 2021/03/19 09:03
再度のお返事をいただきありがとうございました!!体調不良のためお礼が遅くなり大変失礼いたしました。マウスとキーボード以外の原因でスリープが勝手に解除される現象もきっと今後発生すると思うので、その時のためにこちらの情報は保存版です。私の症状も何かの拍子に原因が分かって改善したら改めてご報告させていただきます。今回は本当にありがとうございました。m(_ _)m
【 管理人 】 2021/03/19 11:03
>riteaさん
ありがとうございます。お体ご自愛下さい。私もなにかわかったら更新します。では。
最終更新日 2021-11-17 12:54 / 投稿日:2013-03-03 | | |