Windows 8.1 アップグレード方法

Windows8.1へオンラインアップデートする方法を紹介します。Windows Storeからアップグレードできるのですが、なかなかやり方がわかりにくいので、アップグレード出来ない。という人が多いの

 
 

Home  About this site  BBS  Mail  Link

 
 

Windows 8.1 アップグレード方法

 

 

Last update 2013/10/18 16:21

Windows8.1が2013年10月18日、午前4時にオンラインアップグレードが出来るようになりました。おそらく日本で一番早く(?)オンラインアップデートの方法を紹介します。(笑)
※ どうやら2013年10月17日午後20時から開始されていたようです。この時間アップグレードしようとしたんですけれど、Windowsストアには影も形もなく・・・
なにせ18日の6時ぐらいからおこなっています。
ところが回線が混み合っているのか、ダウンロード自体がなかなかできない!というわけで、記事をかきながらリアルタイムに更新していきたいと思います。

アップグレードはどうすればできる?

無料でWindows8.1に更新オンラインアップデートは、「Windowsストア」からアップグレード出来ます。
この画像のように「無料でWindws8.1に更新」と表示されればアップグレードできるんですけれど、明け方4時を過ぎたのに全然このように表示されない!
という訳で、このような表示にならない場合、時間を開けてアクセスしてみてください。
また、その前にWindowsの更新をしておくといいかも。
わたしもWindowsの更新をしたら表示されるようになりました。
今回の更新は、60個もの更新があり(ただサボっていただけ??)、2回ほど再起動しました。

ダウンロードをクリックさて、「無料でWindows8.1に更新」をクリックすると、このような画面になります。
「ダウンロード」をクリック。
ちなみにダウンロード中も他の作業をすることが出来ます。
ダウンロードサイズは3.63GBにもなります!
と、もし、このあとWindowsの電源を切らなければならない。って人は、もっと時間があるときにアップグレードしたほうがいいかも。
というのは、6時40分にアップグレードを開始して、3時間経過した11時35分の段階で、ダウンロードの状況がまだ20%なんです!

ダウンロードしていますになるこのようにダウンロードが開始されます。

キャンセルしたい場合

クリックするとキャンセルが出来るもし、何らかの用事があり、ダウンロードをキャンセルしたい場合は、「ダウンロードしています」の部分をクリックすると、下に「一時停止」と「キャンセル」ボタンが表示されます。

1時間で6%になった一向に進行バーが動かないなぁ・・・と思ったら、ダウンロードに時間がかかっているようです。
もしかしたら世界中のユーザーがダウンロードしているから遅いのかも・・・

14時30分再起動アップグレードを開始してから約7時間ほど経過して、ようやくダウンロードとインストールが完了。
再起動してくださいと表示されて、再起動してみると設定が開始されました。

ライセンス条項 同意します「ライセンス条項」が表示されました。
一読して「同意します」をクリック。

簡単設定か自分で設定「簡単設定」をするか「自分で設定する」かを選択。
基本的には簡単設定でOKです。

自分で設定する場合

自分で設定する場合でも、それほど難しくありません。

ホームネットワークを選択ここからは自分で設定を選択した場合。
ネットワークを使用する場所を選択します。基本的に自宅か会社のネットワークにアクセスしているのであれば、「はい(ホームネットワークや社内ネットワークの場合)」をクリックします。

PCとアプリを更新するの設定PCとアプリの更新の設定です。
基本は自動更新でいいと思います。

解決策をオンラインで調べる解決策について。
ここも基本的にはなにもいじらなくてOKです。

Microsoftやその他のサービスと情報を共有するMicroSoftやその他のサービスと情報を共有する。
ここも基本はそのままでOK。

ログインする

MicroSoftアカウントへのサインイン設定が完了したらマイクロソフトのアカウントにログインします。
アップグレードの場合は、以前使っていた情報がそのまま引き継がれるようです。
Windows8.1ではSkyDriveなどのクラウドサービスとの連携が一段と強化されたので、iPhoneやAndroidのようにアカウントにログインする必要があるようです。
パスワードを入力して、「次へ」をクリックします。

携帯でセキュリティーコードを受け取る続いてアカウントの認証をするために、コードを携帯電話かメールで受信するか決めます。
メールアドレスは先ほどのMicrosoftアカウントのIDとして登録したメールアドレスのようです。
携帯電話を指定すると、コードを音読してくれる電話がかかってきます。

マイクロソフトから電話がかかってくるボタンをクリックするとすぐに電話がかかってきました。
日本語でアナウンスされるのでご安心を。
+1から始まるのでアメリカからの電話のようです。

コードを入力する電話で言われた認証コードを入力します。
認証コードは2回、言ってくれるので入力しながら聞くか、メモしておいてください。

SkyDriveの設定SkyDriveについての設定が始まります。
SkyDriveは使わなくても構いませんが、基本的には無料で使えるので使えるようにしておいたほうがお得です。

アプリのインストールアプリのインストールが開始されました。

Windows8.1 変更点

スタートボタン

スタートボタンが復活したさて、Windows8.1でなにがかわったのでしょう?
一番の変更点は「スタートボタン」の復活です。
タスクバーの左下にWindowsボタンが復活しました。

下向きの矢印スタートボタンをクリックすると、Windows8と全く同じのメトロの画面が表示されましたが、少し違うのが左下に「下向きの矢印」が表示されるようになったこと。
ここをクリックすると・・・

アプリの一覧が表示されるパソコンにインストールされているアプリの一覧が表示されました。
最初は名前順に並べられているので使いにくいのですが・・・

アプリの使用頻度順で並べ替える「インストール日順」や「使用頻度順」で並べることが出来ます。

Internet Explorer

Internet Explorer11になったもう一つの大きな変更点として、「Internet Explorer」がVer.11になったこと。とはいっても、ほとんど違いはないんですけれどね・・・。

Chromeより速いといわれていますが、たしかにアドオンをたくさん入れたChromeよりずっと速いかも。

使い方の説明

使い始めに使い方が表示されるマウスを動かすと、画面右上や左下に矢印の図が表示され、画面の隅にマウスカーソルを移動させると使える機能の説明のようです。

カーソルを左上に合わせると新しく加わった機能として、マウスカーソルを画面左上に合わせると、1つ前に使っていたアプリのサムネイルが表示され、ここをクリックするとそのアプリにジャンプすることが出来ます。

コントロールパネルは?

スタートボタンを右クリック先ほどのアプリの一覧にはコントロールパネルへのアイコンがありません。
素早くコントロールパネルを開くには、画面左下のスタートボタンを右クリックします。
するとこのようにたくさんのメニューが表示されるので、ここから簡単にアクセスすることが出来ます。
どうやら再起動や休止、スリープもスタートボタンの右クリックから行うようです。

 

 

カテゴリー

同じカテゴリーの記事