パソコンのCPUファンがうるさい!を解決できた

パソコンのCPUクーラーのファンがすごくうるさいので、対策を探してみました。で、びっくりするほど静かになりました。回転数を落として静かにする方法。電圧やファンを交換しなくても静かにさせる方法。

home HOME about About this site Mail Mail

パソコンのCPUファンがうるさい!を解決できた

最終更新日 2022-12-14 19:29

twitter Facebook はてブ LINE pocet

 

もうだいぶ前から我慢していたのですが、パソコンのCPUを冷やすファンの音がすごくうるさいので、どうにかならないかな。と。いろいろ試してみたら、すごく静かになったので解決策を載せておきます。

Sponsored Link

 

目次

電源プランの設定

去年、AMDのRyzen 7というCPUを搭載した、MiniPCをアマゾンで購入しました。消費電力が低いのに超高性能。そして手のひらに乗る大きさで気に入っているのですが、いくつか気になる点が。
そのひとつが、CPUファンの音がうるさいということ。
動画の編集などをすると、急にファンがうるさくなります。
なにもしていないときも急にファンの音がうるさくなる時があります。どうもCPUのかどう状況によって自動でファンの回転数を上げているようです。

そこで以下のようにCPUの性能を抑えることにしました。

電源プランを作成する

設定の検索欄をクリックWindowsの設定を開き、検索欄をクリックし、

電源プランと入力「電源プラン」と入力すると、該当する設定が表示されるので、②の「電源プランの選択」をクリックします。

電源プランの作成をクリック左側にある「電源プランの作成」をクリックします。

プラン名を入力「バランス(推奨)」にチェックがついていることを確認し、②の「プラン名」に適当な名前を入力し、③「次へ」をクリック。

詳細な電源設定の変更をクリック「詳細な電源設定の変更」をクリックします。

最小プロセッサの状態をクリックで、ここからがポイント。
まず、「プロセッサの電源管理」を開き、「最小のプロセッサの状態」を開きます。

10%ぐらいに設定この設定値を「10%」にします。

最大のプロセッサの状態をクリック今度は「最大のプロセッサの状態」を開きます。

97%こっちは97%にします。

適用をクリック「適用」をクリックします。
このあと1分ぐらい待って、CPUファンがおとなしくなったか確認します。
あとは今設定した値を少しずつ変更して、ファンがうるさくならない値を探します。

スリープの設定ちなみにスリープ設定はすべてオフにするか、好みによってオンにしてください。

これで解決しない場合は、以下へ。

パソコン内部のホコリを除去

まず思いついたのが、ケーブルがCPUファンにあたって異音を立てているのではないか、ということ。組み立てた時、パソコンを立ち上げたらものすごい音がしだしたので、調べてみると、中のコードがCPUファンに触れてしまって音を立てていることがわかりました。
今回の騒音はそのような音ではないのですが、一応、ケースを開けて中を調べてみました。

CPUファンのホコリを吹き飛ばした以前、ファンがコードにあたった時に、ケーブルをしっかりまとめて縛っておいたので、ファンには触れていないことがわかりました。
うーん。じゃあ、何が原因だろう・・・

カメラレンズ用ブロアーこのパソコンは、組み立ててから1年ぐらいが経過しているのですが、意外と中はホコリが溜まっていない。
パソコンはCPUなどを冷やすために、いくつかのファンによって、内部に空気を取り入れているので、意外と中身はホコリだらけなんですが、意外ときれい。
しかたがないので、一応、このカメラのレンズ用のブロアーで、CPUファンに空気を吹き付けて、ホコリ等を飛ばしてみました。
ホコリを飛ばすと、意外と細かなホコリが部屋中に飛び散ります。もし、ブロアーでホコリを飛ばすときは、マスクをした方がいいかも。

静かになった

こんなので効果あるのかなぁ。と、思ったのですが、電源を入れてしばらくファンの音を観察してみたのですが、意外と効果があったようで、かなり静かになりました。
作業中であれば、ファンの音は殆ど聞こえないレベルにまで低下。
うーん。やっぱりホコリが原因だったのかなぁ。

ファンを交換してみる?

キューブ型パソコンケース一番の解決策としては、CPUファンを大きい物に交換してやればいいんでしょうけれど、私の自作パソコンはキューブ型の小型タイプなので、大きいCPUファンは取り付けられないんじゃないかな、と。

意外とCPUの上のスペースが有るところが、よく見てみるとCPUより上にはかなりのスペースがあるので、ある程度大きめのファンでも取り付けることが出来そうです。
まぁ、ホコリを飛ばしただけでかなり静音化したので、このままでいいかな。と思ったんですが。

ファンの回転速度を遅くする

BIOSで制御

私の自作パソコンに搭載されているCPUは、「 Core i7-4790 3.60GHz 」(2015年10月現在で4万円ほど)という、まぁ、それなりにハイスペックなCPUなのですが、正直、ビデオのエンコードなども頻繁にしますが、そこまで性能は必要ないなぁ。と感じています。
昔と違い、ビデオのエンコードもあっという間に終わるし、なにか作業しながらエンコードなんてことも出来るので、それほど速度は求めない。
なので、ちょっと電圧を下げてみたらどうなるんだろう?と思い、BIOSでよくわからないまま電圧を下げてみました。すると・・・

起動しなくなった!!!

うーん。どうやら勝手に電圧を下げるのはまずいらしい・・・

ギガバイトのユーティリティ App Centerで制御

私の自作パソコンは、ギガバイトのマザーボードを使用しているのですが、「App Center」という、ギガバイトのマザーボード用のユーティリティがあるらしい。CPUのクロック周波数などもいじれるそうなので、インストールしてみました。

GIGABYE APP Centerをクリックギガバイトの公式ページへ行き、右上にある「GIGABYE APP Center」というボタンをクリックします。

setupをクリックファイルをダウンロードし、解答すると「setup.exe」というファイルがあるので、これを起動させます。

APP Centerを起動するAPP Centerというユーティリティがインストールされるので、起動します。

タスクバーのアイコンをクリック時計の隣辺りのタスクバーに、このような青い丸いアイコンが表示されるので、ここをクリックします。

Live Updateをクリックすると時計の上から何かが出てくるので、「Live Update」をクリックします。

更新をチェック中「更新をチェック中です、お待ち下さい」と表示されるので、しばらく待ちます。
5~10分ほど待つと・・・

チェックを入れ更新をクリック更新データが表示されます。
更新データというより、どのユーティリティをインストールか。って感じです。
インストールしたい項目をチェックして「更新」をクリックします。
基本的に全てチェックして構いません。

アップデートをインストール中ダウンロードが始まり、インストールされます。しばらく待ちます。

再起動するしばらく待っていると、インストールが完了しました。
「再起動」をクリックして、パソコンを再起動します。まぁ、再起動しなくても使えるようになっていますが。

System Infomation Viewerすると先程はシンプルだったAPP Centerが縦長になりました。
ここで一番上の「System Information Viewer」をクリックします。

システムの情報システムの情報が表示されます。

Smart Fan Auto左側に何やらファンのアイコンが書かれたボタンが並んでいます。
「Smart Fan Auto」をクリックしてみると・・・

静音モードファンのモードを選択できる画面になりました。
試しに「静音モード」をクリックし見ると、おぉ~~~!!すごい静かになった!!!
でも、大丈夫なのだろうか・・・

「全速」にすると・・・・ものすごい爆音を立ててファンが回り出しました。

全速にした場合今度は、「Smart Fan Advaned」をクリックしてみると、回転数とCPU温度が表示されました。
全速では100%で回転しているようです。温度は51度です。

静音モードにした場合今度は「静音モード」にしてみると、爆音が亡くなったものの、温度が上昇して、62度前後になりました。

室温26度ちなみにこの時の部屋の温度は、26度ぐらい。

点を移動して設定可能この「Smart Fan Advanced」では、白い丸を移動させて、温度が何度以上になったら、ファンの回転数を何%にするかを選択できるようです。

70度以上になったら100%なのでこんなふうに、70度までは最低の回転数を維持し、80度を超えたらマックスで回転させる。なんてことも出来るようです。

CPUの処理を上げたちなみにこの時のCUP使用率の状態はこんな感じ。
なんか「Microsoft Windows Search Indexer」がここ最近、すごくCPU使用率を上げているんだよなぁ。

CPU使用率を100%にした続いて4K動画の再生と、4K動画のエンコードをして、CPU使用率を100%にしてみました。

87度まで上がったファンの回転を85度まで最低で回転させる。という設定にしたところ、87度まで上昇しました。

右上をクリックSystem Infomationの右上の丸で囲まれたボタンをクリックすると・・・

1000回転以下だと静かディスプレイの右上にコンパクトに表示され、作業のじゃまにならないようになりました。
で、だいたい1000RPM(1分間に1000回転)以下だと、ほぼ気にならない騒音だとわかりました。
またこの時は、CPUの温度は42度とかそれぐらい。

作業中の様子ところが、1400RPMぐらいになると、騒音が耳につくようになります。
この時のCPUの温度は、63度でした。

大人しときCPUの温度が30度台になっても、987RPM以下にはならないようです。

まとめ

さて、不思議な事に、CPU周りのホコリをブロアーで吹き飛ばしたり、今回のユーティリティをインストールしたら、今まですぐにバックグラウンドで何かが暴走して、CPU使用率は20~30%だったんですけれど、3~4%までに落ち着きました。
やったことはホコリを吹き飛ばしたのと、ユーティリティをインストールしただけ。
まぁ、ファンの回転数を抑える設定にした。というのもありますが、今ではほとんどファンの音が聞こえなくなりました。

ファンがうるさい = CPU使用率が上がる = 電気代が上がる

ということなので、省エネにも一役買ったかもしれません。
それにしても、あれだけうるさかった騒音がピタッとおさまったので、ストレスから開放されました。
CPUファンは、リテールを使っていたので、やっぱり買い換えないとダメかなぁ。と思って悩んでいたのですが、これでしばらく様子を見てみます。

関連ページ

最終更新日 2022-12-14 19:29

 

twitter Facebook はてブ LINE pocet

Sponsord Link

 

最終更新日 2022-12-14 19:29 / 投稿日:2015-10-29 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

カテゴリー

同じカテゴリーの記事