温度を記録する RC-4 温度ロガーの使い方

温度を等間隔で記録し、パソコンにつなげてグラフ化出来るRC-4を購入しました。価格も温度データロガーの中でも安く、専用ソフトに取り込めば本格的な温度管理が出来ます。

home HOME about About this site Mail Mail

温度を記録する RC-4 温度ロガーの使い方

Last update 2018-12-03 16:33

twitter Facebook はてブ LINE pocet

 

車内の温度を記録し続けたいと思って、ネットで探していたところ、温度データロガーRC-4という2500円前後で販売されている温度データロガーを見つけたのでさっそく購入してみました。が、説明書が英語なのでちょっとわかりにくい。
そこで、温度データロガーRC-4やRC-5の使い方を紹介したいと思います。
なお、リアルタイムにスマホで気温を確認したい、なんて場合は、リアルタイムに温度と湿度が観察・記録できるロガーを使ってみたを参考にしてください。

Sponsored Link

 

目次

温度データロガーとは

設定した時間間隔で温度を記録し続ける測量機器で、代表的なものにおんどとりがあります。運送会社などでトラックの荷台の温度を記録したりする機器なのですが、日本語対応でサポートも行き届いていて、まずまずの製品なのですが、いかんせん高い!
温度を記録し続ける子機と、データを表示する親機がないとダメなんですが、両方合わせると5万円近くするんです。

温度記録ロガーSC-4 Elitechところが今回購入した温度データロガーRC-4は、2500円前後と激安。
かと言ってちゃちいかというと、全然しっかりした作りで(電池の蓋は取れやすいですが・・・)、今のところ問題なく記録し続けています。
ただし、専用ソフトや説明書が英語で、初期設定などがとっつきにくいので、画像を含めて紹介したいと思います。

RC-4

RC-4 RC-5 KT-255F
2,400円ぐらい 2,500円ぐらい 1万3000円ぐらい

新型のRC-5もありますが、若干安いRC-4を購入しました。RC-5は、直接PCのUSBに差し込むことができます。

ボタン電池を入れるバッテリーとして、ボタン電池のCR2450が付属しています。
ボタン電池を入れるフタを開けると、+側に接触させる端子があるので、ここにもぐらせるようにして電池をセットします。
なお、ふたはちょっとした衝撃でも開いてしまうことが多いので、注意。

ソフトウェアのCD-ROM専用ソフトはMiniCDからインストールします。
Windows8対応。
インストールと使い方は後述します。

次のバージョン(?)のRC-5も販売されていましたが、品薄なのでRC-4で十分かと思います。
パソコンと接続するUSBケーブルや、コードつきの金属製温度センサーが付属しているので、購入してからすぐにでも使うことが出来ます。

RC-5との違い

RC-5とRC-4新たに新バージョンのRC-5も購入してみました。(画像左側)
一回りほど本体が小さくなっていますね。

USB端子になっているUSBオス端子が付いているので、そのままPCに差し込むことができます。

水や油などの温度を測れる旧RC-4は、USBケーブルが必要(付属してくる)なのですが、付属のピンのようなもので水や油、地中などの温度も図ることができるのが特徴です。

RC-5は防水RC-5は防水仕様なのか、蓋や電池蓋にパッキンが埋め込まれていました。

データログが2倍

RC-4は、記録できるログが1万6000ポイントですが、RC-5は倍の3万2000ポイントです。
15分おきに記録する場合、332日分記録できるようです。

専用ソフトをインストール

RC-4 Convention付属のCDをパソコンにセット。
CD-ROMの中に「RC-4&5 Conventionalのアイコンをダブルクリックします。

CDが付属していない場合

Amazonで販売されている一部のRC-5には、CDが付属していないようです。その場合は公式サイトからダウンロードできます。
以下、公式サイトの動画にやり方が説明されています。

RC-4&5ソフトウェアダウンロードページを開きます。
※ 2018年11月現在、ダウンロードができなくなっているようです。以下のページからダウンロードしてください
Elitech Software
※ ↑動画で紹介しているページ

もしくはこちらのページからもダウンロードできます。
※ 一番下の「WIN版」をクリックします

ダウンロード下のほうにある「相关下载(ダウンロード)」のタブをクリックします。

ドライバーのWin版をクリック上が説明書(中国語)。舌がドライバーっぽい。この「Win版」をクリックします。

インストール

Englishを選択英語か中国語か選択できるので、「English」を選択し、OKをクリック。

RC-4&5 Conventionalインストールインストールウィザードが開始されるので、「Next」をクリックしていきます。

InstallをクリックNextをクリックしていくと、インストールするか聞いてくるので、「Install」をクリックします。

同意しますにチェック使用許諾契約が表示されるので、「同意します」をチェックし、「次へ」をクリック。

完了をクリックドライバーのインストールが完了しました。「完了」をクリック。

Finishをクリックソフトウェアのインストールも完了しました。
「Finish」をクリックします。

専用ソフト RC-4&5 Conventionalの使い方

RC-4&5デスクトップ上にアイコンが作成されているので、ダブルクリックして起動します。

ユーザーアカウント制御 はい警告が出るので「はい」をクリックします。

ソフトウエアが起動したこちらが専用ソフトの基本画面です。

初期設定をする

USBケーブルでパソコンと接続ソフトウェアのインストールが完了したら、付属のUSBケーブルでパソコンとRC-4本体とを接続します。

どうも、パソコン上で時刻を同期しないと使えないっぽい。

デバイスのインストールデバイスをインストールしています。と表示されますが、「閉じる」をクリックして構いません。

時間合わせをするか聞いてくるパソコンの時刻と同期させるか聞いてくるので、「はい」をクリックします。

時刻の同期が完了RC-4の時刻がパソコンと同期されました。

Parameter Setをクリック専用ソフトの「Parameter Set」をクリックします。

記録する間隔や設定Record Interval記録する間隔を設定します。
デフォルトでは、15分間隔になっています。10秒~24時間の間で設定できるようです。
15分間隔だと、かなり細かいデータになってしまうので、1時間間隔でもOKだと思います。

Saveをクリック右下にある「Save」をクリックすれば設定は完了です。

温度ロガーを認識しない場合

Windows10にアップデートし、久しぶりにパソコンに接続してみたら、なんたらに失敗しました(Failed)と出て使えなくなっていました。この場合は・・・

Connectionをクリックソフトウエアの左上の「Connection」をクリックすると認識するようになります。

それでもうまくいかない場合は、一旦、本体とパソコンとつなげているUSBケーブルを抜き、ソフトを立ち上げた状態でもう一度USBケーブルを差し込み、「Connection」をクリックしてください。

温度を記録するには

ボタンを4秒押し続ける説明書によると、ボタンを4秒押し続けると記録開始。だそうです。
液晶画面に▼(右向き)が表示されていれば、記録中というマークです。
なお、ボタンを短く押すと、ログ数、現在時刻、日付、最高気温、最低気温、最大記録可能温度(60度)、最低記録可能温度(-30度)が表示されていきます。

このまま放置しておけば、勝手に記録していきます。

なお、データがいっぱいになると記録開始が出来ません。その場合は、本体内部のデータを削除します。

データを表示させるには

温度のグラフ記録されたデータをグラフ化して参照したい場合は、専用ソフトを起動し、パソコンに接続。
すぐに保存されたデータからグラフを作成してくれます。
いちいちデータを取り込まないといけないおんどとりに比べて、手軽なのでベター。

Upload Dataもし、画面が真っ白のままでなにもグラフが表示されない場合は、「Upload Data」をクリックしてみてください。

日付と温度や最高温度・最低気温グラフの見方は、それほど難しくありません。
カーソルの位置に縦線が表示されるので、そのラインとグラフが交わった部分の時刻と温度が表示されます。
グラフで見ると緩急激しい気温に見えますが、実際には自動的に最高気温と最低気温に合わせてメモリが表示されるので、実際にはそれほどでもないです。

Data Table「Data Table」タブをクリックすると、設定した間隔ごとの細かな数値を見ることが出来ます。

記録をストップ

Stop Recordどうやら記録を止めるにはパソコンにつないで、専用ソフトから設定しないといけないっぽい。(設定でボタンで終了させることも可能。その場合は4秒間ボタンを押し続ける)
専用ソフトの一番右上の「Stop Record」をクリック。

Are you sure to stop recordingこんな感じに確認してくるので、OKをクリック。

停止中のマーク本体側に四角いアイコンが表示されれば、記録停止完了です。
ちなみに電池が切れたり、外れている場合は記録できないっぽい。
USBケーブルで挿していると液晶が点灯していますが、ボタン電池が入っていないと記録はされないっぽいです。

データの保存

Save Dataデータを保存するには、①の「Data Save」というボタンをクリックし、
②データベースに名前をつけて(数字のみの名前はつけることができません)
③「OK」をクリックします。

データを消す

データロガーは、1万6000個の記録(15分おきの設定の場合、15分毎の温度が1個と数える)までしか出来ないようなので、1万6000個(15分おきの場合166日分)に達すると自動で記録がストップします。
記録開始ボタンを押しても、記録開始しないので以下のようにして本体内部のデータをリセットします。

Parameter SetでリセットUSBケーブルでデータロガーとパソコンを繋げたら、「Parameter Set」をクリックします。

Save Parameterをクリック「Save Parameter」をクリックします。
なお、削除する前にパソコン内にデータを保存しておくことをおすすめします。

Delete Dataでデータを消す取り込んだデータを消すには、右上の方にある「Delete Data」をクリック。

データベースを消す確認してくるので、OKをクリックするとデータを消すことが出来ます。
PDFか何かに出力したあとは、消してしまってもいいと思います。

データを消せない?

There is no historical data久しぶりにパソコンにつなげてデータを消そうとしたら、「Null Data」みたいな表示が出て消せません。
これはパソコン側にデータを転送していないか、転送したデータを選択していないのが原因。
この場合は・・・

Inquiry Data「Inquiry Data」をクリックします。

データが削除できない場合①「Data Table」タブをクリックし、
②削除したいデータベース名を選択
③「Delete Data」をクリックします。

これで消せるようになったと思います。

温度の誤差は?

部屋の温度計との比較安い製品なので、どれだけ正確に温度を記録してくれるのでしょう?
記録中はほぼ確実に記録してくれます。が、同じ室内にあった温度計で比較。
0.5度ぐらいの差がありました。どちらが正しいのか・・・?

少し温度がずれてる再び別の時間に測ってみると、0.7度ほどの誤差が・・・。
いずれにしろ低めに記録しているのかもしれません。

誤差の修正

Parameter Setをクリック誤差が気になる場合は、「Parameter Set」を開き・・・

「TemperatureCalibration」で-5.0~5.0の範囲で設定できます。

TemperatureCalibration設定が完了したら「Save」ボタンをクリックして反映させます。

エラー

極端に低い温度こちらは2015年8月のデータですが、たまにこのように極端に低い温度が記録されることがあります。
多分、これはエラー。というのも、私は夜はほぼエアコンをつけていなかったし、エアコンの設定温度は28度にしているので、20度を下回ることは絶対にありません。もし、異常気象で真夏にもかかわらず20度を下回る気温があった場合は、別ですが、2015年の8月にはそのような記録は一切無し。

他の日付でも25度以下という記録がたまにあり、15分おきに記録しているのですが、100%確実ってわけではないっぽい。

データをエクセルやPDFへ

PDFやエクセル記録したデータは、PDFやエクセル、Word、テキスト形式で保存することが出来ます。

PDFで出力したPDFで出力してみました。

バッテリーのもちは?

電源としてボタン電池のCR2450を使用します。が、3台を1年ほど使っていますが、今の所電池切れはまだどれも無し。
なのであまりバッテリー残量は気にしなくていいかも。
一応液晶の部分にバッテリー残量が表示されるので、目安にしてください。

まとめ

今回紹介した温度記録ロガーと、消費電力を記録していくワットチェッカーを組み合わせて、エアコン(クーラー)の消費電力、室内温度、外気温度の関係を調べ、エアコンを1日じゅうつけっぱなしにしたほうが節約なのか、こまめに消したほうが節約できるか、を調べてみました。
なかなか面白い結果になったので参考にしてみてください。
エアコン(冷房)を1日中けっぱなしだと電気代はいくら?

関連ページ

最終更新日 2018-12-03 16:33

 

twitter Facebook はてブ LINE pocet

Sponsord Link

 

【 匿名希望 】 2015/10/23 18:44

私は、自宅の温室の温度管理用にRC-4を買いましたが、なかなかうまくいかずに困っていました。
あなた様のページを見て、バッテリーの挿入方法に間違いのあることがわかりました。おかげさまで今は順調に動作しております。真に真にありがとうございました。

 

【 管理人 】 2015/10/23 21:14

日本の企業から発売されている奴は、同じ機能で3倍ぐらいの価格がしますからね。
私も試行錯誤して使っています

 

【 高村能包 】 2016/01/08 16:45

先日は旨くいったんですが今、RC-4をUSBを接続しRc‐5EXE を起動すとProgram has been started!が表記され OKをクリックしてもプログラムが起動しませんお手数をおかけしますが理由が解れば教えてください。

 

【 管理人 】 2016/01/10 14:42

「Program has been started!」は、「すでにプログラムが起動しています」という意味だと思うので、タスクマネージャーで「RC-4HA」を強制終了してみてください。

 

【 高村能包 】 2016/01/19 18:19

Windows10で設定を変えたら起動できるようになりました。 ありがとうございました。

 

【 高村能包 】 2016/02/07 09:44

いろいろ教えていただきありがとうございます。
また疑問が出てしまいました。
■が表示され記録ができません。記録が開始する▸が表示できるようにするためにはどのような操作をすれば▶が表示できるようになりますでしょう?。

 

【 管理人 】 2016/02/07 14:06

>高村能包さん
記録データが本体メモリいっぱいになっているんだと思います。本体メモリのデータをパソコンなどにダウンロードし、データをリセットしてください。
リセット方法はこのページに追加しておきました。。

 

【 とおりすがり 】 2016/04/03 17:22

車庫内の温度確認に購入して、さて翻訳しなきゃな…とドンヨリしていたのですが、写真多用で視覚的にわかりやすいこのページを発見して本当に助かりました! 使いこなすまではいきませんが、なんとかできています。
このページを作ってくれて、ありがとうございます。

 

【 管理人 】 2016/04/03 17:56

実は、私も、バッテリーが上がった時のためにリチウムイオン電池のジャンプスターターを積んでおこうかと思っていて、熱に弱いので、車内温度を記録しようと思って購入したんです。
ただ、うまくデータを取得できなかったので、やり直します・・・。

 

【 popeye 】 2016/05/15 18:40

データ削除できないのですがどうしてか教えてくれませんか。

 

【 管理人 】 2016/06/14 21:33

>popeyeさん
記事に追加しておきました。

 

【 かめさん 】 2017/01/30 14:38

本体ロガーにstart時間をsetできますか
どうも遅れ時間を設定するようです。
測定間隔が長い場合、正確に決まった時間に測定をしたいのですが

 

【 hiro 】 2017/02/25 13:32

他の温度計との誤差を修正する方法がありますか?
同じ場所で他の温度計3個と比較して1℃高めに出ます。

 

【 管理人 】 2017/02/25 14:12

>hiroさん
たぶん出来ないと思います。。。

 

【 1 】 2017/04/09 07:14

温湿度データロガーと購入サイトに書いてあったので輸入したら温度のみで残念<br>フタに関してはしっかりしまっていないだけだと思います。フタの裏に爪があるのでそこに入れたらしっかり閉まると思います

 

【 a1 】 2017/07/04 22:42

はじめまして。RC-4の設定方法、大変参考になりました。
またエアコン消費電力の記事も大変興味深く読ませて頂きました。
さて、RC-4の温度表示のずれについてですが、
専用ソフトの設定画面で「Temperature Calibration」を変えれば
+/-5度まで補正できますよ。質問の方の1度ずれであれば、
‐1℃にすればOKです。

 

【 管理人 】 2017/07/04 22:44

>a1さん
コメントの件、ご迷惑おかけしました。
サイトデザインをレスポンシブデザインにしたときにミスが有ったようです・・・。最近、コメントが少ないと思ったらそのせいかも・・・。
それと、温度調整の件、教えていただきありがとうございました。

 

【 U 】 2017/07/26 09:21

はじめまして。非常に参考になりました。1点教えて頂きたいのですが、現在記録をダウンロードしようとすると、大体3日前までのデータしか落とせません。これは設定のせいでしょうか。

 

【 管理人 】 2017/07/26 09:25

>Uさん
ん~。ログは、最大1万6000までしか記録できないようなので、「Record Interval」が秒単位になっていませんか?

 

【 U 】 2017/07/26 20:28

管理人様
1時間で設定されており、測定開始してから5日ほどしか経っておりません。
初期不良でしょうか?

 

【 管理人 】 2017/07/26 23:19

>Uさん
ダウンロードできるのが3日ってことですか?
うーん。よくわからないです。
設定っぽい気もしますが・・・

 

【 U 】 2017/07/29 06:36

管理人様
例えば21日から測定して今データを取り出そうとすると、21日から26日のデータしかダウンロードできません。今日までのデータをダウンロードする場合は、3日後に取り出さないといけないといった感じです。

 

【 管理人 】 2017/07/29 11:40

>Uさん
私の場合は、そのような症状に遭遇したことはないので、これ以上はよくわかりません。が、多分、設定だと思うんですよね。
えっと、「Parameter Set」の「Work Status」の「Start Time」や「Epected Stop Time」などがおかしな値になっていないか確認してください。私の場合は、2017-07-25 21:40:01と2017-11-14 00:10:01でした。(7月25日に記録開始しました)
「Export To EXCEL」のボタンを押したら、ダウンロードをキャンセルし、「Search Start Time」が3日以上前になっているか、などを確認してみてください。
あとは「Upload Data」をクリックして、ちゃんとデータが取り込めているか確認してください。

 

【 U 】 2017/07/31 09:20

管理人様
確認しましたが特に異常な値ではありませんでした。
初期不良ですかね。。。
色々とありがとうございました!

 

【 tobiko 】 2017/09/17 10:29

電池の入れ方の画像が参考になりました。
ありがとうございます。
これからロガーを活用して発酵食品づくりに励みたいと思います。
今後とも参考にさせていただきます。

 

【 管理人 】 2017/09/17 11:41

>tobikoさん
お役に立ててよかったです。
私も今でも使っています。

 

【 ひも 】 2017/11/13 18:01

USB接続をやめると(もしくは接続しているPCの電源を落とすと)ロガーの表示が消えるのは正常ですか?そのまま記録してくれているのかと思いきや、一時間弱くらいしか記録せず、設定した時刻もリセットされてしまいます。対応策があれば教えて頂きたいです。

 

【 管理人 】 2017/11/13 18:29

>ひもさん
電池が切れていませんか?

 

【 ひも 】 2017/11/14 16:33

すみません、電池の入れ方が間違っていました。
「+側に接触させる端子」を下に敷いたまま電池をセットしていました。
丁寧に解説していただいているのに見落としてしまっていたようです。
ありがとうございました、このサイトとても助かります。

 

【 FBS 】 2018/05/23 18:47

水耕栽培の温度・湿度管理に使いたいと思っています。
6台のロガーを1台のPCに常時接続し、それぞれのロガーのデータを一つのアプリケーションを使ってグラフ化したいと考えています。可能なようであればアイデア程度でも結構ですのでご教示いただければ幸いです。

 

【 管理人 】 2018/05/23 18:52

>FBSさん
私も3台のロガーを使っていました。
水耕栽培もしていましたが、ロガーは使っていませんでしたが・・・。
リアルタイムと言うか、頻繁に記録・出力をしたい場合は、専用のソフトを作らないとダメかもですね~。私はプログラムの経験はありますが、こういうハードと連携したものは未経験なので、「できるかもしれない」ぐらいしか思い浮かびませんが・・・

 

【 FBS 】 2018/05/24 08:32

管理人様
ご回答ありがとうございます。
3台のロガーを使われていたとのこと、USBを抜き差しながらロガー1台ずつデータ取得することはできると思うのですが、3台常時接続の状態で1つのソフトを使って3台のロガーのデータをとることはやっぱり無理でしょうか。
無理なようであれば、次はUSB切替器を検討してみます。

 

【 管理人 】 2018/05/24 11:11

>FBSさん
私の場合は、月末にロガーをPCに接続して1ヶ月分のデータを取得。その後データを保存・ソフト上のデータを消去し、次のロガーを接続・・・という使い方でした。
多分この製品は、価格的からもリアルタイムで記録をPCで集計するような使い方は難しいんじゃないでしょうか。
「温度 記録 リアルタイム」で検索すると価格は高いですが、いろいろでてきますよ。
価格は桁が1つ違いますが・・・

 

【 FBS 】 2018/05/24 18:25

管理人様
ご回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
USB切替器で挑戦してみます。

 

【 トマトの今里 】 2018/05/30 17:32

管理人様、このページは本当に助かります。
ありがとうございます。
Export to Excel を実施しました。
温度の履歴は正しくExportされているのですが、
湿度は出ていません。ブランクです。
Wordには出てきました。
Excelのバージョンのせいでしょうか?
Excel2010です。
お教えください。

 

【 管理人 】 2018/05/30 17:36

>トマトの今里さん
確かにエクセル形式で出力すると日付と温度しかないようですね。私は湿度は今まで気にしたことがなかったので、気がつきませんでした。
湿度も含めた出力の仕方がわかったら、記事に付け加えておきます。。。今のところデータをすべて消してしまったので、今夏、再び記録開始の予定です。

 

【 トマトの今里 】 2018/05/31 09:42

早速ありがとうございます。
分かったら是非教えてください。
とりあえず「Export To Txt」でExportし、コピペでExcelにコピーし対応します。

 

【 管理人 】 2018/05/31 17:54

>トマトの今里さん
どうも「RC-4HC」という製品だと湿度も記録できるようです。私が持っている「RC-5」や「RC-4」だと設定の画面で湿度(Humidity)が設定できないので、もともと記録自体ができないのかもしれません。

 

【 たけちゃん 】 2018/06/28 21:48

丁寧な説明をありがとうございます。
仕事で使うことになり、取説が英語でどうしようと思いましたが、こちらのページを拝見し、とても助かりました。
ところで、記録する時刻を2時などジャストの時刻に設定したいのですが、方法がわかりましたら教えてください。

 

【 管理人 】 2018/06/29 11:54

>たけちゃんさん
どうしても2時のデータがほしい。というのであれば、1分おきに記録するか、1時間おきに設定し、2時に記録開始、ってのはどうでしょう?

 

【 たけちゃん 】 2018/06/29 21:31

ありがとうございます。
スタートをちょうどの時刻にするのですね。
ありがとうございました。

 

【 末期高齢者 】 2023/10/04 08:13

教えて下さい。
StartTimeが2020-06-23
Expected Stop Timeが2020-12-06
になったままでしてこれを現在に変更する方法が解りません。
これを変更する方法をお教え下さい。
宜しくお願いします。

 

【 管理人 】 2023/10/04 13:52

>高齢者さん
すいません。私のPCはWindows11②アップデートしてしまったせいか、RC4はうまく動きませんでした。
Paramater Setの右側にある「Set Clock..」をクリックして時間を同期させてもだめですか?
もし、代替品を使いたいのであれば、温度を記録するロガーをおすすめします。

 

投稿日:2015-07-01 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

カテゴリー

同じカテゴリーの記事