Windows 10でフォトビューアーを使うには
最終更新日 2021-11-18 15:05
Windows 10になってから画像の閲覧ソフトが標準で「フォト」に変更になってしまいました。
が、フォトビューワーに比べ、マウスのサイトボタンやホイールで次の写真へ移動したり、拡大縮小みたいな操作ができない点が不満です。
また立ち上がりがすごく重い点。
そこで今回はWindows 10で昔からある「フォトビューアー」を使う方法を紹介します。
なお、「フォト」を「フォトビューワー」のように使う方法は、Windows 10のフォトをフォトビューアーのように使いやすくするにはを参考にしてください。
Sponsored Link
Windows 10でフォトビューアーを使う
レジストリをいじる
Windows 10でもフォトビューアーは用意されていますが、そのままでは使えないようになっています。
Windows 10でフォトビューアーを使うにはレジストリをいじる必要があります。
以下に紹介する方法で実行すれば簡単にできますが、自己責任でお願いします。
まずは①スタートボタンをクリックして、②「Windowsアクセサリ」にある③「メモ帳」を起動します。
メモ帳に以下を保存
以下のテキストエリアの文字列をクリックしてコピーしてください。
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll] [HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell] [HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\open] "MuiVerb"="@photoviewer.dll,-3043" [HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\open\command] @=hex(2):25,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,52,00,6f,00,6f,00,74,00,25,\ 00,5c,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,72,00,75,00,\ 6e,00,64,00,6c,00,6c,00,33,00,32,00,2e,00,65,00,78,00,65,00,20,00,22,00,25,\ 00,50,00,72,00,6f,00,67,00,72,00,61,00,6d,00,46,00,69,00,6c,00,65,00,73,00,\ 25,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,64,00,6f,00,77,00,73,00,20,00,50,00,68,00,6f,\ 00,74,00,6f,00,20,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,5c,00,50,00,68,00,\ 6f,00,74,00,6f,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,2e,00,64,00,6c,00,6c,\ 00,22,00,2c,00,20,00,49,00,6d,00,61,00,67,00,65,00,56,00,69,00,65,00,77,00,\ 5f,00,46,00,75,00,6c,00,6c,00,73,00,63,00,72,00,65,00,65,00,6e,00,20,00,25,\ 00,31,00,00,00 [HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\open\DropTarget] "Clsid"="{FFE2A43C-56B9-4bf5-9A79-CC6D4285608A}" [HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\print] [HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\print\command] @=hex(2):25,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,52,00,6f,00,6f,00,74,00,25,\ 00,5c,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,72,00,75,00,\ 6e,00,64,00,6c,00,6c,00,33,00,32,00,2e,00,65,00,78,00,65,00,20,00,22,00,25,\ 00,50,00,72,00,6f,00,67,00,72,00,61,00,6d,00,46,00,69,00,6c,00,65,00,73,00,\ 25,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,64,00,6f,00,77,00,73,00,20,00,50,00,68,00,6f,\ 00,74,00,6f,00,20,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,5c,00,50,00,68,00,\ 6f,00,74,00,6f,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,2e,00,64,00,6c,00,6c,\ 00,22,00,2c,00,20,00,49,00,6d,00,61,00,67,00,65,00,56,00,69,00,65,00,77,00,\ 5f,00,46,00,75,00,6c,00,6c,00,73,00,63,00,72,00,65,00,65,00,6e,00,20,00,25,\ 00,31,00,00,00 [HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\print\DropTarget] "Clsid"="{60fd46de-f830-4894-a628-6fa81bc0190d}"
①「ファイル」をクリックし、②「名前をつけて保存」をクリックします。
「文字コード」を「UTF-16LE」(ない場合は「Unicode」)に変更します。
「photoview.reg」という名前にして「保存」します。
保存先は「デスクトップ」にしておきます。
ここまで出来たら一応念のため、システムの復元を作成しておきます。
検索欄に「システムの保護」と入力すると、「復元ポイントの作成」と出てくるので、起動させます。
デスクトップにこのようなアイコンができているので、クリックします。
これで画像をフォトビューアーで開く設定がレジストリに追加されました。実際にレジストリエディターで見てみると追加されていました。
このように「〇〇をインポートできません。レジストリにアクセス中にエラーが発生しました。」と出てきた場合は、先ほどのメモ帳に張り付けたデータが違っている可能性が高いです。
もう一度確認してみてください。
画像を開く規定のソフトにフォトビューアーを指定する
ここまで準備ができたらあとは、画像を開く規定のアプリに「フォトビューアー」を指定します。
「フォト ビューアー」にある「フォト」もしくは「既定を選ぶ」をクリックします。
Windows 10でフォトギャラリーを使う
Windows 10でも「フォトギャラリー」を使うことができます。が、Windows 7やWindows 8.1でフォトギャラリーを使っていた人が、Windows 10のアップグレードした場合だけです。
現在はフォトギャラリーをダウンロードすることが出来なくなってしまったので、新規にWindows 10をインストールする場合はフォトギャラリーは使えません。
まぁ、Windowsフォトビューアーとほとんど機能が変わらないので、それほど困らないとは思いますが・・・
Windowsフォトビューアーの代替を探す
今後、Windowsフォトビューアーも本当に使えなくなる可能性もあるので、使い勝手が比較的似ているフォトビューアーがないか探してみました。
Honeyviewが良さそう
と、「Honeyview」という無料のソフトがマウスのみで次々と画像を切り替えて表示できて良さげ。ということでインストールしてみました。
公式サイト(https://www.bandisoft.com/)を開き、「Honeyviewダウンロード」をクリックします。
言語が「日本語」になっているので、「OK」をクリックします。
セットアプの画面が表示されるので、「インストール」をクリックします。
この時、「画像ファイルの関連付け」のチェックは外しておきます。一度使ってみて使い勝手が良ければ後で規定のアプリとして「Honeyview」を指定してください。
で、エクスプローラーで画像ファイルを右クリックすると、「Honeyviewで表示」が追加されていました。しかも小さくサムネイル表示されています。
Honeyviewの使い方
Honeyviewの利点として、Picasaのようにフォルダ内の画像をマウスホイールで次々と切り替えて表示してくれる点。
大量の画像ファイルがあっても目的の画像を探しやすいです。
関連ページ
- Windows 10のフォトをフォトビューアーのように使いやすくするには
- WindowsでGoogleドライブを使うには
- Windowsの起動時のパスワード入力をなくすには
- Windowsがスリープ・休止から勝手に起動してしまう
- Windowsでシステムの復元
- Windowsのタスクバーの透明化をしないようにする
- Chromeで游ゴシックを強制的にメイリオに変える
- Windows10 アップグレード
- Windows 10 クリーンインストールしてみた
最終更新日 2021-11-18 15:05
Sponsord Link
最終更新日 2021-11-18 15:05 / 投稿日:2017-06-09
|
|
|