タブレットやスマホが激安なgearbest.comという中国のサイトで、Windowsタブレットを注文してみました。輸入という感じになるのでしょうか。
Last update 2016-10-12 00:21
パソコンに詳しい人やマニアには有名な、超激安パソコンショップ、gearbest.comというサイトで、Windowsタブレットを購入してみました。
ちょっとだけ安い。とかのレベルではなく、半額から3分の1の価格でWindowsタブレットが購入できるので、一部のマニアには有名なのですが、今回2回めの購入です。
追記:結局届かなかった話です
Sponsored Link
最初はすごい不安でしたが、いろいろ検索してみると、あまり悪い評判は聞かないようなので、思い切って以前、iPadと同じサイズのWindowsタブレットを購入したのですが、ちゃんと届いたものの、すごい時間がかかりました。(笑)
というのも、この中華サイトのgearbest.comは、送料無料のプランが選択できて、本当に送料無料なんです。その代わり、届くのにすごく時間がかかる。私の場合は、2015年の年末だったのですが、約1ヶ月かかりました。
9.7インチ(iPadと全く同じサイズ)のWindowsタブレット(Intel Atom X5-Z8500 1.44GHz 4GBメモリ 内蔵SSD64GB 解像度 2,048 x 1,536)という、日本で購入すれば6万円以上はするであろう価格なんですが、なんと2万7000円弱。(笑)
まあ、騙されても痛くないな。的な感覚で注文できるレベルです。(もちろんちゃんと届きましたが)
また、発送をDHLに選択すれば、かなり速く送ってもらうことも可能です。
注文したのが2016年4月の半ばでしたが、半年ほど経過した10月の半ばになっても届きませんでした。
一度サポートから問い合わせしたのですが、もう少し待ってみて下さい。とか、住所が間違っていませんか?的な連絡が来たっきりです。
実は、このあとも何度か注文してしまったのですが、結局どの商品も届くことはなく、連絡も一切なしです。
サポートとのやり取りは、簡単な英語で十分らしいのですが、他のサイトのやり取りを見ていると、日本語ですらめんどくさいレベルなのであきらめました。
と言うか、iPad Proなどを購入して、どーでもよくなったというかめんどくさくなったので、まぁ、いい勉強になったかな。であきらめました。
どうも色々サポート人連絡してもゴネるようなので、Paypalから返金してもらうしかないっぽい。
私の場合、Paypalで乗っ取りの件もあった(この時も日本語のやり取りですら、めんどくさかった)ので、関わりたくない気持ちのほうが大きくなったってのも有りますね。
いろいろ調べてみると、中国というよりも世界的にこのようなトラブルは多いらしくて、日本のように時間通りに来る電車や、オンラインショッピングの対応に慣れてしまうと、愕然としてしまいますが、むしろ日本のこうしたシステムのほうが珍しいんだそうです。
私的には、安い!というだけでなく、日本では絶対に売られていない超魅力的な商品だったので注文したのですが、Gearbest以外では入手できないものばっかりなんですよね~。
というわけで、以下は参考にするかどうかは自己責任で。80%ぐらいの確率で、うまく届きません。あ、100%かな。
まず、今回(2回目)購入したのが、Surface ProやiPad Proのようなスタイラスペンで手書き入力やイラストが書けるWindowsタブレット(通称ペンタブレット)のCube i7 Stylus Windows10です。
タブレットはタッチ操作可能なんで、スタイラスペンを使えばどれもペンタブレットなんじゃないの?と思うかもしれませんが、Surface ProやiPad Proと言ったペンタブレットは、ペンでの入力中に手のひらや他の指が触れても反応しない。という、パームリジェクションが搭載されているんです。で、このCube i7 Stylusもどうやらこのパームリジェクションに対応しているっぽいらしいのと、日本ではあまりまだ見かけないCPUに、Core mを搭載していてなおかつ、価格が安い。ってんで思わずポチっちゃいました。
実は、iPad ProとかSurface Proのペン入力の動画を見てたら、すごい欲しくなってしまって、でも10万以上は出せないなぁ。と思って調べてみたところ、どうやらこの製品が良いらしい。と。
ほかにも東芝のダイナパッドも候補にあったんですけれど、あちらは価格の割にCPUが、Atomとワンランク低いので候補から外しました。
GearBestは、中華サイトなのですが、基本全て英語です。なのでなんとなく英語のままでこもうにゅうできちゃうのですが、日本語化や円表示も可能なので、やり方を紹介します。
クレジットカードなど海外の買い物に不安な方は、PayPalを利用したり、Japanネット銀行など最近のネット銀行がサービスを公開している、プリペイド式のクレジットカードを使ってもいいかもしれません。
ちなみに私は、PayPalを乗っ取られた経験があります。(笑)
参照:PayPalで不正使用があってから解決するまで
まず、GearBestのサイトに行ったら、上部に「
左端の方に「日本語」とあるので、ここをクリックします。
ちなみにGoogleの翻訳を利用しているだけなので、日本語訳が完璧というわけではありませんが、英語オンリーよりマシでしょう。
先ほどのLanguageの隣に①「USD」という部分があるので、ここをクリックし、②「Ship to」を「Japan」に。
③「円 JPY」と選択していきます。
日本語表示かつ円表示になりました。
なお、この日本円での表示も、Googleのドルと円変換を使っているのか、実際の価格とちょっと違うっぽい。
ここでは3万9650円と表示されていますが、実際はもっと安かったです。
2016年4月21日だと、355ドル89セントは、約3万9000円ぐらいですね。(1ドル109.5円)
Surface Pro4 | Cube i7 | |
---|---|---|
CPU | Core m3 | Core M (m3?) |
メモリ | 4GB | 4GB |
解像度 | 2736x1824 | 1980x1080 |
ディスプレイ | 12.3インチ | 10.6インチ |
記憶容量 | 128GB | 64GB |
サイズ | 292.1x201.4x8.4mm | 273.0x172.0x10mm |
重量 | 766g | 690g |
価格 | 13万4784円 | 3万3377円 |
最も性能や仕様が似ているSurface Pro 4と性能や価格を比較してみました。
ディスプレイが大きく、解像度も高いSurface Pro 4のほうが魅力なのですが、価格が最も安いモデルですら、13万円超え!
このぐらいの料金だと、iPad proが比較対象になりそうですね。
に対してCube i7 Stylusは、3万3377円(セールで若干安くなっていました)と、3~4分の1の価格。
(どのくらいの性能か、別ページでレビューしたいと思います)
さて、これだけコスパがいいと迷っている暇はありませんでした。即、カートに入れてしまいました。
「カートに追加」をクリックします。
「チェックアウトに進んで」という変な日本語のボタンをクリックします。
購入するには、アカウントが必要です。
FacebookかGoogleアカウントでログインできるので、どちらかを選択してログインしてください。
ちなみにログインには、毎回画像に表示された英字を入力しなくてはならないようです。
「登録」をクリックします。
「カート」に商品が追加されていました。ここをクリックします。
さて、名前、住所、電話番号の入力なのですが、以下の様な感じ。
※ 架空の名前、住所です
例 | 入力例 | |
---|---|---|
最初の名前 | 佐藤 | Sato |
姓 | 太郎 | Taro |
住所 | 鵜の木1-100-100 | Unoki 1-100-100 |
国 | 日本 | |
州/郡/県 | 東京都 | Tokyo-To |
市 | 大田区 | Oota-Ku |
電話番号 | 090-XXXX-XXXX | 90-XXXX-XXXX |
郵便番号 | 146-0091 | 1460091 |
で、大事なのが発送方法。
以前、無料ということで、「発送料一律」(送料0円)を選択してしまったのですが、ま~、すごい待たされた。普段、アマゾンのような翌日には届くサービスを利用しているので、すんごい待たされた感じでした。
なので今回は有料でもいいから(コスパも良かったし、数千円程度のプラスで速く届けてもらえるならそっちの方がいいし)速く届けてもらおうと、真ん中の「通常輸送」を選択。
発送目安時間は6~8営業日ということでしたが、翌日には発送通知が来ました。
プラス1,215円でしたが、他のサイトでは3ドルぐらいとられる。という人もいるようなので、詳しくはわかりません。
しかもその下にある「迅速発送」は、発送目安時間が4~7日なのに、0円とちょっと不安だったので選択しませんでした。
で、まだちょっと不安だったので、発送保険も追加しました。779円と送料と合わせても、中国から2000円弱なのでまぁ、いいかな。と。
前回購入した時にGBポイントという、クーポンみたいなのがついていたので、今回使いました。
どうやら購入金額の1%弱がポイントとしてつくようです。
支払いはクレジットカードかPayPalになります。PayPalとは、クレジットカードの情報をショップに伝えることなく決済できる、決済代行サービスです。
クレジットカード自体が、決済代行なので代行の代行という感じ。
このPayPalを利用すると、お店にはクレジット番号などが渡らないし、乗っ取りなどの被害も保証してくれるので、安心です(まぁ、詐欺にあった場合はクレジットカード会社の方で未然に防いでくれる場合が多いんですけれど)。
で、私の場合はさらに、ジャパンネット銀行のプリペイド型のクレジットカードをPayPalに登録して支払いました。
このジャパンネット銀行のプリペイド型のクレジットカードは、審査無しのクレジットカードで、口座にある金額を使用することができる(1日の使用限度額も設定できる)、超ウルトラ便利なサービスで、なんと携帯の料金の支払いとかでも使えるすごいクレジットカードなんですよね。
別ページで紹介したいと思いますが、ジャパンネット銀行だけでなく、いろいろなネットバンクが(スルガ銀行とかでも似たようなサービスが有ります)提供しているので、不安であればそういったクレジットカードを利用してもいいかと思います。
PayPalに、クレジットカードを登録して、「同意して続行」をクリックします。
(結局、送料と保険込みで3万5336円でした)
支払いが完了しました。
なんか・・・PayPalに記載されている金額と微妙に違うのは、Google翻訳のせいでしょうか・・・。
GearBestにログインし、①「こんにちは マイアカウント」の部分をクリックし、②「マイオーダー」をクリックすると、今まで購入した商品が記載されています。
「注文日」にある時間の部分をクリックすると、発送状況の詳細を見ることができます。
私が購入したのは、2016年4月20日 午前1時55分でしたが、
同日(20日)の20時頃には発送完了のお知らせが届きました。
ただ、こっからが長いんですけどね・・・。
注文が完了した時に、以下の様なメッセージが英語で表示されました。
なんとなく強引に訳してみると・・・
あなたの注文番号がXXXXXXXXであることをご確認ください。どこか安全な場所にこの番号を控え、後で参照できるようにしておいてください。
商品の到着は通常、約7-10営業日かかります。しかし、これは推定であることをご理解ください。出荷日数は配送会社に依存します。
ご不明な点がございましたら、注文詳細ページから進行状況や要求のヘルプを追跡するために私の注文にログインしてください。私たちは常に問題解決のために、24時間以内に応答するよう心がけています。
敬具
GearBestチーム
このメールに直接返信しないでください。ご不明な点がございましたら、当社サポートセンターからご連絡ください。
登録名、商標、著作権およびそれぞれの所有者に帰属します。
マイアカウントにログインすると、「追跡」という部分をクリックすると、発送状況を見ることができます。が、しばらくは「未定義」のままが続きます。
実際には、ここに今どの国に商品があるか、が時間とともに表示されます。
初めて購入した時は、2015年11月25日だったのですが、12月11日頃に発送が完了(?)し、12月22日あたりに日本に到着。
結局届いたのは、12月26日でした。ちょうど1ヶ月ですね。年末だったのでなおさら時間がかかったのかも。
注文後、5日ほど経過して、「荷物の詳細」を確認してみると、何かが(日時が追加されている)変化していました。これだけだとよくわかりません。
前回の注文時は、この変化のあとから15日後に海外への発送という表示になったので、まだ、出荷はされていないのかもしれません。
注文日(2016年4月20日)から17日が経過(2016年5月7日)しましたが、まだ到着指定ません。
マイページで確認してみると、なんか前回(4月25日)とまた違う表示に・・・。
このGearBestは、パソコンやスマホだけでなく、いろいろなものを取り扱っているらしい。
こんな日本ではあまり見かけないようなデザインのTシャツが売っていました。
しかも価格も安い。
というわけで、実際に商品が届いたら、どれくらい日数がかかった。追加・修正したいと思います。
また、このカテゴリーでは、トラブルやWindowsタブレットのレビューなども詳しく紹介していきたいと思っています。
最終更新日 2016-10-12 00:21
Sponsord Link
【 やっくん 】 2016/05/18 15:32
初めまして。僕もここからタブレットを購入したいと思ってるんですが、その後、どうなったのでしょうか??無事到着したのでしょうか?
【 管理人 】 2016/05/18 15:48
5月18日現在、まだ届いていません・・・。(笑)
届き次第、更新しますね。
【 ささみ 】 2016/08/03 16:47
自分もこの方法で購入しようと考えてますが、まだ届いてない感じですか?
【 管理人 】 2016/08/03 17:16
>ささみさん
届いていない感じですね。(笑)
ただ、その後iPad Pro12.1を購入してしまったので、正直、もう無くてもいいや。的な感じになっています。
正直、こんな記事を書いておいてアレですが、Gearbestで購入するのはおすすめしません。
投稿日:2016-04-21
|
|
|
Copyright (c) 家電レビュー All Rights Reserved.